マメ のち ハル |
|
ハルくんは男の子やから関係ないけど、
一応私も女の子なもんで・・・ 晩ごはんはお寿司にしました。 といっても、チラシ寿司はいろいろ準備しなくちゃいけなくてハードル高そうやったんで いなり寿司です。 ![]() いなり寿司大好き!でも自分で作ったのは初めて。 じゅわっとジューシーにおいしくできました。 酢飯詰める作業はちとめんどくさいけど、これはまた作りたくなるおいしさでしたー。 ハルくんはいなり寿司見て、「なにこれ」と興味深々。(食べたことあるはずやけど・・・) 中にご飯が入ってるってのがなぜはツボやったようで、爆笑してました。 ハルくんもおいしかったみたいで「あまいね。おいしいねえ。」といっぱい食べてくれました。 よし。来月のハルくんのお誕生会はいなり寿司にしよう!決定!! そして名脇役がこの黒豆。 ![]() 炊くの三回目。今までで一番うまくできたよー。 固すぎず柔らかすぎず。ほどほどの甘さ。つやぴかふっくら。 ![]() 実家に帰省してたダンナからのお土産。とよすのひなあられ。 ひなあられと言えばとよすでしょ! しかし、去年も書いた気がするけど、関東にはないのよ。これが。 しょっぱいのと甘いのが混ざったこのあられがおいしいのに・・・ とよすさん、思い切って関東にも手広げてみてはいかがでしょうか。 間違いなく私は買いますよ。 ■
[PR]
▲
by abbab1134
| 2010-03-03 22:11
| ごはん
そのいち。タラ鍋。
タラのアラと身がセットになったのを見つけたので購入。 アラの下処理なんてしたことなかったけどなんとなくやってみた。 でっかい目玉がぎょろっとついててグロテスクでこわかった・・・ しっかし、このダシ最高!! 3人で「うまい。うまい。」と食べれるとこは食べつくしました。 さらに余った身は次の日の晩ごはんにも使い、 このアラをまたまた次の日の味噌汁のダシにも使用。 2回目でも「じんわりいいダジがでてこの味噌汁もおいしかった~ ハルくんもこのおいしさがわかるのか、 この日は自ら味噌汁の中にご飯を投入してワシワシ食べてました。 タラ最高! このセット見つけたらまた絶対買うわ。 そのに。とりがらスープ。 いつもおいしいご飯を紹介してる「ゴロタログ」のはなさんが紹介してたスープ。 とりがらをコトコト煮込んでとるスープ。 スーパーでとりがら見つけたから挑戦してみた。 これもじんわり体に染みるようないい味でおいしいの~。 いつもはガラスープの素使ってるけどそれとは全然違う。 これに根菜類入れたスープがお気に入り。 昨日はこれで雑炊したけど、抜群においしかった! おでんや鍋に使ってもおいしいんちゃうかな~。 昨日で食べつくしちゃったから今日またとりがら買ってきてコトコト煮込みました。 明日からまたこれ使って料理しまーす。 ■
[PR]
▲
by abbab1134
| 2010-02-28 22:36
| ごはん
今年挑戦してみたかったことのひとつ。
黒豆を煮る。 おせちに入ってる、あの甘い黒豆が大好きです。 でも難しいと聞いていたので今までやろうともしなかったんやけど、 母親にカンタンにできるというレシピを教えてもらったので 挑戦してみました。 ![]() 初めてのわりにはうまくできました~ しわも入らずピカピカのお豆さん。 ただ砂糖の分量を結構減らしたので、ちょっと味が薄かったかな。 そして色が薄いのはなぜ・・・? 毎日ちょっとずつ食べてます。 もう一回分くらいは黒豆も残ってるんで、またやってみよー。 ■
[PR]
▲
by abbab1134
| 2010-01-14 21:10
| ごはん
最近セロリにはまってます。
実家ではセロリって出てきたことなくてほとんど食べたことなかったけど、 おいしいんやねー。 カレーに入れたくて買ったんやけど、大量に余ったんで 炒めたりして毎日のように食べてます。 中でも一番はまってるのがお漬物。 おいしいのか?と半信半疑で作ったけど、おいしい!! 切って、酢と醤油と砂糖を混ぜたのに漬け込むだけで超カンタン♪ ![]() 具沢山みそしるとふりかけご飯とセロリの漬物。 これ、朝ごはんじゃないよ。。。お昼ごはんですよ。。。 お昼はだいたいこんな質素な悲しい感じです。 作るのめんどくさいもん。 今日はお気に入りのカレー屋にランチに行ってきました。 いつものことながらもうおいしくって、スパイス効果でまだお腹がほかほかしてる感じ。 今日も大食漢ハルくんはすごかった! パスタとサツマイモの煮物を食べさせてから行ったのに、 持って行ったリンゴ半分をペロリと食べ、私のごはんとチキンとマンゴームースも食べ、 サービスで出してくれたバニラアイスも完食。 さすがに夜ご飯は食べないかな?と思いきや、いつも通り5時からご飯の催促・・・ どんな胃袋しとんねん。 でも食べてくれない時期がつらかっただけに、たくさん食べてくれることは嬉しいです。 外出から帰ったら私とダンナは疲れて横になったけど、ハルくんは超元気! 「あ~あ、おとーさんもおかーさんも ねんね した」と言いながら部屋を出て行き、 ひとりで音楽かけて、 「あ~る~こ~ あ~る~こ~」とマイク持って大熱唱してました。 かわいかったわ。 ■
[PR]
▲
by abbab1134
| 2009-12-12 22:22
| ごはん
夏でも鍋やってるわが家ですが、
この季節になるとほぼ毎週末鍋です。 おいしいし、野菜いっぱい食べれるし、カンタンだしー。 いいことずくめ♪ よくやるのは、もつ鍋、塩ちゃんこ鍋、おでん。 それに、とりだんご鍋、しゃぶしゃぶ、カレー鍋、石狩鍋なんかがポツポツと。 先週は新たな鍋に挑戦! 今年はやってるらしいトマト鍋です。 独身時代通ってた料理教室でも一度それっぽいのを習ったことがあり、 それを参考に、でも適当に作ってみました。 トマト缶とブイヨンスープとお酒をベースに、 野菜とウインナーとエビをコトコト煮込んで~ ![]() 野菜は冷蔵庫にあるものを適当に。 キャベツ、しめじ、にんじん、カボチャ、ジャガイモやったかなあ。 いやあ、おいしかった! こんな洋風鍋もアリやねー。 しめはリゾットにしたけど、これがめちゃうま!! スープまで一滴も残さずに食べました。 これは鍋リスト入り決定です。 友達からはよく豆乳鍋を勧められるんやけど、牛乳が苦手な私はどうしても手を出す気がしない・・・ あの白い液体の中に具が入ってるのがどうもね・・・ おいしいのかなあ? ■
[PR]
▲
by abbab1134
| 2009-11-30 22:48
| ごはん
ちょっとここんとこ気分的に落ちてました・・・↓
先週ずっと雨で引きこもってたのが原因ではないかと。 天気と一緒で気分もどよーん、だるーいし、 何かに付けてやたらとうるさいハルくんにもしょっちゅうイライラ。 そんなイライラする自分にへこみ、 気分はどんどん、どんどん下がっていったのでした。。。 なので今日はダンナがハルくんを連れてバスケの練習に行ってくれたので、 半日フリータイム。 近場へふらっと買い物に行ってきました。 製菓材料を買ったり、またまた物産展をのぞいたり、立ち読みしたり。 ひとりのランチは何食べよう・・・と迷った挙句、 ハルくんがいる時は食べれない体に悪いものが食べたくなり、 マクドに決定!(この辺が庶民的すぎて自分で泣けてくる・・・) ![]() 120円のチーズバーガーとポテトやけど、 お持ち帰りして、パンを焼きなおしてレタスとピクルスたっぷりはさんだら なかなかおいしいランチになりましたー。 体に悪いもの食べた分、夜ご飯や体にいいものたっぷり。 ![]() 玄米ご飯、キャベツのピクルス、ラタトゥユ、湯豆腐。 ラタトゥユは大好きで、余ってる野菜使って週末によく作ります。 適当に作ってもおいしくできる。 今日は家にいる間もダンナがハルくんをみててくれたので家事にも専念できたし、 気分も少し晴れてきた。 2人はものすごく疲れたみたいで、ありえないくらい早くにころっと寝ちゃいました。 ふたりとも、お疲れ様でした。 ふたりのためにも明日はもっと元気に過せますよーに。 ■
[PR]
▲
by abbab1134
| 2009-10-10 21:43
| ごはん
昨日は一日中ずーっとしとしと雨で珍しく一日家にいました。
普段は午前中公園行って、帰ってきてからマッハでお昼を用意しなきゃいけないので、 だいたい前の日の夜ご飯の残りをチンするだけ。 なので、たまに午前中家にいる時は、何か作るようにしてます。 ま、パスタや焼きうどん程度の簡単なものですが。。。 昨日はジェノベーゼパスタ。 ![]() このソースが作りたいがために、今年はベランダ菜園でバジルを育てました。 でも、いざ作ろうとしたら、うちにあるミキサーではバジルの葉がうまくペースト状になってくれず、 かなり苦労しました。 本来はフープロで作るもんらしいけど、ミキサーと何が違うのさ?? あー、バーミックスが欲しいわ~。 レシピ通りに作って味見したら、塩っから!!とびっくりして、 ちょっと薄めちゃったんですが、パスタに混ぜたら薄すぎるくらいになっちゃいました。 やはりレシピどおりにすべし。 でも、おいしかったわ~ 苦労して作ったのに、3回分ほどしかできなかった。大事に食べよう・・・ ハルくんの分にももバジルの葉をのせてあげたら、「はっぱ!はっぱ!」と喜んでました。 ![]() 私がフォークでクルクルとパスタを巻いてるのを見て、まねっこ。ム・ムズカシイ・・・ ![]() よっしゃー!口にはいった!!(ここまで何分かかったことか) ![]() おいちい。 最近ハルくんは歌や踊りが大好きです。 縄跳びをマイクに、えんえんと謎の歌を歌ってます。 その間中、手拍子をしなきゃならんので、常に腕がダルイです。 ダンナと3人そろったときは、アルゴリズム行進をずーーーっと。 ここんとこ、ピンクレディのUFOの始めみたいな踊りや、頭の上にとんがり屋根作って左右に動いて踊ったり していて、「なんや。この踊りは・・・」とずっと謎やったんやけど、昨日判明しまいした。 お母さんといっしょの「グルグルロケット」っていう歌の振り付けでした。 テレビ見て「あ!これか!!」と気づいたんやけど、この歌9月の歌で、昨日でもうオシマイでした~ もうちょっと早く気づいてたら、一緒にやってあげられたのにね。 10月のもお気に入りになる歌やったらいいなあ。 ■
[PR]
▲
by abbab1134
| 2009-10-01 22:32
| ごはん
もちろん白いごはんも好きだけど・・・
最近はほぼ毎日玄米食べてます。 苦手って人多いけど、私は好き。 ちょっとぱらっとめに炊くのが好きです。 カレーや丼ものに合わせるとよりうまい! その他にもいろんなご飯よく炊きます。 ![]() 赤飯。 大好きなので意味もなく炊く・・・ 今までいっつも小豆がつぶれてしまってたんやけど、やっと上手に炊けるようになりました。 ![]() 似てるけど、こちらは黒豆ごはん。 黒豆を軽く炒ってから炊き込みます。 赤飯とは違って、これまたおいしい。 豆好きのハルくんもばくばく食べます。 ![]() とうもろこしご飯。 独身時代、料理教室で習ったもの。 この時期になるとしょっちゅう炊きます。 とうもろこし好きの私は、とうもろこしが安くなってると買わずにはいられなくて・・・ この前も60円で買ったよ。 これは、とうもろこしをグリルで焼いてから実を落として、酒と塩と昆布で炊き込みます。 料理教室で習ったんやけど、夏の炊き込みご飯は醤油を使わず、酒と塩で炊くといいんやって。 枝豆とみょうがなんかでもおいしいらしい。 ↑これもやってみたけど、みょうがを炊き込むと香りも食感もなくなって失敗やった。 みょうがは混ぜ込むだけのほうがよかったかな。 ご飯になんか入ってると、ちょっと特別な感じがしてなんか嬉しい。 ハルくんも喜ぶし、ダンナも炊飯器開けると「おっ」とか言ってる。 これからもどんどんレパートリー増やそー。 ■
[PR]
▲
by abbab1134
| 2009-07-26 22:03
| ごはん
ずっと前に図書館で借りて気になるレシピだけ残しておいた本「カレー塾」
当然全ページ全部カレー。 凝ってるものもあるけど、家庭で作りやすいようにと全レシピでカレールーを使ってるところがありがたい。 どうもめんどくさくてほったらかしにしてたけど、ようやく重い腰をあげて挑戦してみた。 「インド料理屋のチキンカレー」 タマネギをキツネ色になるまで炒めて、ヨーグルトとトマトジュースを加えて水分とばして、 鶏肉加えて炒めてから煮込む。てな感じのカレー。 酸っぱさがポイントらしい。 まずタマネギ炒めるのに30分ほどかかり、 その後ヨーグルトとトマトジュースの水分とばしてペースト状にするってのにも 想像以上に時間がかかって、非常に手のかかるカレーでした。 これでおいしくなかったら・・・とおそるおそる味見したら、 ん~うま~~い! いつもと同じルー使ってんのに全然違う味がする。 なんだか本格的な味。何がポイントなのかなあ。 ダンナも「店の味がする!」と絶賛でした。 やっぱりなんでも手間暇かけたほうがおいしいのか・・・ でも手間隙かけたらおいしいのは当たり前で、短時間で作っておいしい方が優れてる気もする。 な~んか、子育てと似てるかもね~ なんて話しながら食べました。 ![]() 二日目はナンも焼いて。 より寝かした方がおいしいかと思いきや、二日目は酸味が飛んでしまって一日目の方がおいしかったような。 カレー、奥が深いっす。 また時間があれば違うレシピも試してみようと思います。 あ~でもカレーの日はハルくん用に別にカレーを作らなあかんからそれが面倒なんよねえ・・・ 同じカレーを食べれるようになるまで何年かかるんやろう? ハルくんの風邪、ほぼ完治です。 ずっと咳がひどかったけど今日はほとんどしてなかったな。 昨日は久しぶりに公園連れて行ったらすんごい嬉しかったみたいで大はしゃぎでした。 なんか今度は私が喉が痛くていやな予感。 しかし、母は喉が痛かろうが、頭が痛かろうが、ヤツを公園に連れていかにゃならんのだ!! 寝込んでる暇はない!気合だ気合!! ■
[PR]
▲
by abbab1134
| 2009-03-28 22:10
| ごはん
![]() カニクリームコロッケ。 カニ缶が一缶あってずーっと作ってみたかったんです。 でもクリームコロッケは揚げ物の中でも難易度高いし、ましてや初心者の私なんて・・・と思ってずっとのびのびに。 で、レシピ本などから情報収集したところ、クリームにタマネギを加えると生地が扱いやすくなる(byケンタロウ)、じゃがいものマッシュを加えると生地がまとまりやすい・・・とのことだったので、その通りに。 なので超扱いやすいクリームコロッケ。というか、じゃがクリームコロッケ? それでもベタベタして形つくんのが難しかった~ 普通のクリームコロッケってどうやって丸めてんのかなあ? 肝心の味は・・・カニの存在全くなし!! カニたちよ、どこに分散してしまったのだ!? そして味付けを控えめにしすぎてヒジョーにぼやけた感じのコロッケでした。。。 揚げ物初心者とか、それ以前の問題やね。 まあ作れたんでそれでヨシとします。 ![]() 赤飯。 だんなに「なんで?」と聞かれました。 全く意味はありません。ただ食べたかったから。 私、赤飯が大好きなんです。 ハルくんに食べさせるの初めて。 モチ米ってどうなんかな~と思い、白ご飯と半々にしてみました。 やっぱりちょっと飲み込みにくそうにしてたけど、たくさん食べました。 おいしいよねえ、赤飯! ちなみにこの日のメニューは、カレイの煮付け・キンピラ・お味噌汁。 なんか似たような味付け、色合いばっかり。 でも来週から実家に帰るんで冷蔵庫在庫処分中なんで仕方ないっす。 ■
[PR]
▲
by abbab1134
| 2009-02-27 14:49
| ごはん
|
カテゴリ
以前の記事
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 お気に入りブログ
おとなは、だれも、はじめ... 沢ぱん日記 BREAD SWEET ... Have a good ... vege dining ... のんびり日記♪ plaisir おうち時間 元Olive少女の日記 おうち*Bakery 天然酵母パンのレシピのメ... ヒビコレコソダテ nico smile マクロビオティック料理教... *slowly days* お家カフェごっこ nic... にっこり*しあわせ mother tree ... +++ゴロタログ+++ ママはパン屋さん?! メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||