マメ のち ハル |
1
関西で27年過し、結婚して関東に来てもうすぐ2年。
関西とこちらの違いはいろいろとありますが・・・ 有名なとこではエスカレーターの立ち位置やマックとマクドの呼び方違いとか。 次来る電車の表示が先発・次発なのに対し、つぎ・こんどだったり・・・ 私がこっちに来てから発見した違いは、雑誌の発売日。 関西では発売日前日に発売されるのが当たり前なんですね~。せっかちだから? そして、あかちゃんよなきでこまったな~で有名なひやきおーがんは関東では全く無名! これには結構びっくりました。あれは西の方の人しかしらないらしい。 こっちでは”きゅうしんがん”ていうのがそれに当たる物らしいです。 そしてそして、またまたひとつ発見しました。それは、ひなあられ! 私、ひなあられが大好きで、今年もシーズンがやってきたので買いに行ったら、欲しいと思う物がない!! 私が求めているのは塩味やチョコがかかった甘いのがごっちゃまぜに入ったひなあられ。 ベストはとよすの物。 しかしどこのスーパーに行ってもそれがない!! どこにでも置いてあるのがポン菓子みたいな米粒状のもの。 どうもこっちではひなあられというとコレらしいのです・・・ たまに大きいひなあられが売られていても、砂糖がかかった甘いやつのみ。 私が求めているものにはまだお目にかかったことがありません・・・ 関東育ちの友達に聞いてみたところ、ひなあられといえばこの米粒のであって私が言ってるのなんて見たことないらしい。ましてやとよすなんてメーカー知らないらしい。 これまたびっくり!とよすは全国規模のメーカーとばかり思ってました。 まさに井の中のかわず大海知らず。 まだまだ新しい発見がいっぱいありそうやなあ~ さてひなまつりまであと3日。懲りずにもうちょいひなあられ求めてさまよってみます・・・ 今日は友達と久しぶりに児童館に行ってきました。 この前行ってから結局1ヶ月ぶり・・・ この前は本棚の本を出すのに夢中やったけど、今日はボールプールのボールをかたっぱしから投げ飛ばすのに夢中でした。 最近なんでも投げるのが好きです。 ボールはいいんですが、本もおもちゃも食べ物も・・・ パンを食べる時は自分で小さくちぎって投げ捨てていきます・・・ ポイポイ、パク。ぐらいのリズムで食べてます。時間かかる・・・けど気長に付き合ってます。 ![]() いちごだ~いすき!何個でも食べちゃうよ~ あ、その大きいのはママのだから食べないで~~! ▲
by abbab1134
| 2008-02-29 21:24
| ひとりごと
先週から接骨院に通ってます。
育児病の手首の腱鞘炎がどんどんひどくなってきて、ご飯をよそうのも痛くなってきたのでついに。 一番近所の接骨院に子連れでも大丈夫か問い合わせてみたところ、なんと受付のおばさんが治療の間見ていてくれるらしい! ってことでハルくんと2人で通ってます。 病院では見た目もテンションも平野レミそっくりなおばさんがハルくんをみててくれます。 いつものように最初は私にべったりなハルくんも少しすると奇声発しながら探検開始! かなりフレンドリーなところで、自由に動いていいわよ~と言ってくれるのでお言葉に甘えてハルくんもやりたい放題やってます・・・ 他の患者さんに抱っこをせがんでみたり、治療室のカーテンの中のぞいてみたり・・・ 今日は治療終わって出てきてみたら、本棚の本を片っ端から投げ飛ばしてました・・・ (それでも、いいのよ~と言ってくれるやさしい平野レミ。ありがたすぎて涙出ます。) 私はかなりハラハラしながら追っかけまわしてますが、幸い平日の昼間なのでご老人の方が多く、みなさん笑顔で対応してくださるのでとても助かってます。 腱鞘炎はほったらかしすぎでかなりひどいみたいで、治るのには時間がかかると言われましたがここのおかげでなんとか通えそうです。 ちゃんと通って早く治さなきゃ。 腱鞘炎の傾向のある方、はやめに病院行くことをおすすめします。 な~んとなくこのブログ始めたころのハルくんの写真を見てみたら・・・ ![]() え~、なんか全然違う!この頃からはもうあんまりかわってないと思ってたのに。 毎日見てるからわかんないけどちょっとずづかわっていってるんやなあ。 ![]() ちなみにこれが現在。 大きくなったねえ。 ちょっとずつの変化を見逃さず毎日ちゃんと見ていてあげたいなあとまたまた実感したのでありました。 ▲
by abbab1134
| 2008-02-25 21:56
最近ハルくんの遊び方がちょっと知的になってきた気がします。
てきとーに遊んでる感じではなく(今までもカレなりに考えはあったと思うけど・・・)、 なにやら考えながら遊んでるような感じ。 前は引き出しやカゴから物を全部出すことを楽しんでいた様子。 しかし最近のカレは違う! 全部出したあと、ひとつひとつ戻していくのです。 戻すといっても元あったところにちゃんと戻せるはずがないので、おもちゃがないなあと思ったら全然違う引き出しに入ってたり、MDが足りないなあと思ったらおもちゃ箱から出てきたり・・・ でもこれってすごい進歩だなあと思うのです。 自分で考え付いたのか、私がしていることを見て覚えたのか。 ![]() 積み木だってカゴにどんどん入れちゃうよ~ そして最近の一番好きな遊びは追いかけっこ! ルートは決まってまして、リビングを出発して隣の和室に逃げ込むというパターン。 和室に行こうとするハルくんを私が「待てまて~」と叫びながら追いかけていくと 大興奮でキャー!!と叫びながら超高速ハイハイで和室を逃げ回ります。 そして突き当たりで私が捕まえようとすると大爆笑! つかまえてリビングに戻すとまた和室へ出発! これを懲りずに何回でも繰り返します。 でもこれすんごい疲れる・・・ 疲れて追いかけずに休憩してたりすると、和室から戻ってきて「来ないの?」という顔して待ってます。なのでまた追いかけ・・・ ああ、0歳児の相手って大変だなあ。 でも子どもっておもしろいなあ。 子育てしてると、もう立てない・・・ってほど疲れるときもあるけどそれを癒してくれるのもまた子ども。おまぬけな行動や無邪気な笑顔のおかげでなんとか私も頑張れてるもんね。 きっと世の中のおかあさんみんなそうなんやろうねえ。 ![]() かぶってみたものの・・・ ![]() で、で、でれない・・・ このばかさ加減が私にはかなりツボ。 これからも笑いのタネたくさんまいてください。よろしゅうです。 ▲
by abbab1134
| 2008-02-24 21:52
今日は10ヶ月健診に行って来ました。
体重はなぜだか先月より300グラムも減っていて10キロなかったです。 びっくりしたけど、全体的な流れでは順調に増えているのでおそらく問題ないとのこと。 最近よく動くしなあ・・・おっぱいの回数も減ったしそのせかもね。 発達状況も問題なしでした。よかった。 しかし最近抱っこ星人のハルくん。 先生が発達状況見るためにつかまり立ちをさせようとするのだけど、 先生にしがみついて立とうとしない! むりやり地面に足を置かれてもつま先しかつけずにのけぞって立つことを断固拒否! 先生も諦め、「普段は立つんですね?」「はい・・・」 という会話のみでたっちのチェックは終わってしまいました・・・ なんでやねん!いつもあんなに立ってるくせに~~ そしておっぱいの回数の相談をしたところ、もうそろそろ断乳してもいい時期という話が出ました。1歳をすぎると知恵もついてきてなかなかできないとのこと。 そんなこと考えもしてなかったから結構衝撃! まだまだ赤ちゃんだと思ってたハルくん。 もうおっぱいを卒業してもいい時期なんて!! う~ん、でもいままで母乳一筋でやってきたのに今ミルクに切り替えるのってなんかちょっと納得いかないし、まだ飲んでてほしい気もするのでとりあえずこれは聞かなかったことに・・・ 1歳くらいになったら考えようかなあ。 でも夜中の授乳はできたらやめたほうがいいと言われました。 その癖がついてると断乳に時間がかかるし虫歯になりやすいそうです。 でもでも・・・それも無理・・・夜中泣いてるときにおっぱいなしでどうやって寝かせるん? またまたこれも聞かなかったことにしておこう。 こんなんじゃいざやめようってときに苦労しそうやけどね。まあまだいいでしょ。 ![]() 普段私が前髪を留めているクリップが大好きなハルくん。 隙あらばいつも奪おうとしてます。 あんまりしつこいんで、そんなに好きならハルくんにもつけたるわ!と留めてあげたのですが、自分の視界には入らないので自分の頭についてることがわからないんですね~ どこへやった?とずっとキョロキョロ探してました。 自分の頭についてるのに・・・かなりのおばかっぷりです。 ▲
by abbab1134
| 2008-02-21 21:04
またまたしばらく実家に帰ってました。
今回の目的は実家の家族揃っての家族旅行! ハルくんも入れて6人そろって鳴門へ行ってきました。 大阪でも珍しく雪が積もった寒い日に出発! その日は淡路島へ寄り道し、前もって予約しておいた魚のおいしい店でランチ。 クチコミ通りボリュームあっておいしかったけど、何よりびっくりしたのがその安さ。 両親が頼んだ刺身がいっぱいのったどんぶりはなんと500円!しかも飲み物付き!! あ~り~え~な~い~ その後たこせんべいの里というせんべいの直販店でせんべい買ってから鳴門へ。 このホテルの晩御飯は懐石料理を予約してたのだけどこれがまたひとつひとつすごくキレイに盛り付けられていて、見た目でも楽しめるしおいしすぎ~ 大満足の内容だったけど運悪く遅い時間しか予約がとれず、普段の就寝時間と重なってしまったハルさんはずっとグズグズ状態。 ベビーカーにはものの5分と乗らず、ずっと交替で抱っこしながらの落ち着かないご飯になってしまいました・・・ 大人の勝手で寝る時間が2時間ほど遅れてしまい、かわいそうなことしたなあ・・・ もう最後の方は朦朧としておっぱい飲んでバタンキューでした。 次の日はこれまた地元で評判の魚のおいしい店でランチ。 盛りだくさんのお刺身とわかめたっぷりのお味噌汁を堪能しました。 魚がおいしい所っていいなあ。どんだけ食べても飽きないよ。 これから旅行行くなら魚がおいしいところを狙って行きたいな。 そして最後に渦潮を見に行ってから帰途につきました。 ![]() 2日目はいいお天気で海がきれいに見えました~ ![]() 鳴門って特に観光するところはないんだけど、とりあえずひとりでゆっくりお風呂に入れ、おいしいもの三昧だったので私は大満足! でもハルくんにとってはわけもわからず車で連れまわされ、レトルト食べさせられ、いいことなしよね・・・お付き合いホントにご苦労様!ありがとう!! おかあさん、とってもリフレッシュできましたよ。 お土産に買ってきたわかめにひじきににぼし、ハルくんの離乳食にもふんだんに入れてあげるからね~ ![]() もういや~~~出してよ~~!! ▲
by abbab1134
| 2008-02-18 22:03
| おでかけ
昨日はベビーマッサージで一緒だったお友達のうちに遊びに行ってきました。
ほぼ2ヶ月ぶりの4人集合だったのでみんな別人のように成長してました。 この前の児童館に続き、最初ハルは私にべったりで離れようとしない・・・ どうやら初めての場所がだめのようです。 そういうこともちゃんとわかってきたんやね。成長、成長! またしばらく私に抱かれみんなが遊ぶ様子を眺めた後はいつものように雄たけびあげながら動き回ってました。 ここんとこ寒くてどうしても引きこもりがちだけどやっぱり人に会うのはいいねえ。 私もハルも刺激をたくさん受けて帰ってきました。 そしてここに向かう途中、駅で変なおっさんに出会いました。 どこからともなく現れ、「わんぱくそうなぼうやだねえ。今何ヶ月?」と、妙に慣れなれしく話しかけてくる・・・ まあ私も電車待ちで暇だったので適当に喋っていると、どうもこのおっさんただの子ども好きではない感じ。 子どもは親孝行の90%を3才までに終えてしまうとか、3才から5才の間に箸の使い方とマナーを徹底的に教えなければならないとか話がなにやら専門的。 なかでも一番力説していたのが、コミュニケーションの大切さ。 子どもにテレビを通して教えた内容を直接人が教えると、理解率が30%もアップするらしい。 だからたくさん話しかけてあげなさい。絵本もたくさん読んであげなさい。とのこと。 最初なんやねんと思っていた私もどんどんこのおっさんの話に聞き入り、最後には 絵本は理解できない今からでも読むべきですか?などと質問する始末。 電車に乗るときにさよならしたけど、この人何者やったんやろう? 話も上手やったし、どこかの大学の先生とかかなあ? 謎ですが、なかなか有意義な時間を過せました。 子連れだと知らないいろんな人と喋れるからおもしろいね。 ![]() 最近NHKの子ども番組をじっと見るようになりました。 やっぱり興味あるのね。 私はいとうまゆさんのダンスが子どもには難しすぎないかとそればかり気になってしまいます・・・ ▲
by abbab1134
| 2008-02-05 21:03
| おでかけ
今日は朝起きたら雪景色!
そして今もしんしんと降り続いていてなかなか止みません。 解けるどころかどんどん積もり、まだ真っ白!! なので一日家族3人で引きこもってまったりと過してます。 洗濯もできないし、今日は晩ごはんおすしだから準備しなくていいし、ひまひま。 まあたまにはこんな休みもいいかもね。 明日はおでかけの予定ですが、雪が残りそうで心配です。 そして今日ハルくん、一瞬両手を離して立ちました! ほんのほんの一瞬でしたがおおっ!と感動~ ソファに片手をかけて立っていたのですが、もう片手にパジャマを持っていて、 それを一瞬両手を離して反対の手に持ち替えたのです。 なんだか最近はハルくんの成長を当たり前のように見ていて何をしても感動ということがなかったのですが、久しぶりに成長してるんだな~ということを実感し、もっと成長をちゃんと見ていかなくちゃと反省もしました。 毎日少しずつだけど大きくなっていってるんだもんねえ。 毎日を大事にしていかなくちゃ・・・と雪とハルくんの寝顔を眺めながら思った一日でした。 ▲
by abbab1134
| 2008-02-03 16:14
| ひとりごと
1 |
カテゴリ
以前の記事
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 お気に入りブログ
おとなは、だれも、はじめ... 沢ぱん日記 BREAD SWEET ... Have a good ... vege dining ... のんびり日記♪ plaisir おうち時間 元Olive少女の日記 おうち*Bakery 天然酵母パンのレシピのメ... ヒビコレコソダテ nico smile マクロビオティック料理教... *slowly days* お家カフェごっこ nic... にっこり*しあわせ mother tree ... +++ゴロタログ+++ mamapan studio メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||